まきっちFC~少年サッカー成長記

「サッカーは好きですか~❤️」サッカーのある日常って素敵やん💕小さな成長と小さな喜び、集めよう沢山!サッカーママが気づいたことを自由、きままに、、😊アルバムに💝

不足のある部分を愛するチームづくりの素敵😉サッカーは社会

今週のお題「こぼしたもの」

 

 

 

 

サッカー脳を鍛えるために

我が子が幼稚園から自然にやっていたことがあります

 

 

(ほんとうに ほんとうに

感謝しています

 

そして

私の感覚に正直に

進んでよかった)

 

 

それは

チームづくり

です

 

そしたら自然に

攻略法を考える

です

 

どんなに小さい子でも

勝ちたいんです

 

だから

その

自然な気持ちを

利用するんです

 

無理強いは

一切ありません

 

全ては勝負、競うことであり

その中に

すべて必要なものが

組み込まれています

 

 

ただ同じ動きをするようなトレーニングは

絶対やらないけど

 

それだけ何分もやるの?

というスクールの子供たちより

 

上手いし出来る

 

私から見たら

トレーニングして上手くなったという

感覚がない

 

遊んで 上手くなっている

 

だから

クラスに行きたい!

雨で中止なんて ありえない!

 

幼稚園の行事が終わってからでも

行きたい!

 

遅れてでも

行きたい!

 

こんな感じです。

 

でも、はじめは

止めたいって言った日々もありました

 

自分だけ新しく入って

なんか

信頼もしてもらえないし

 

まあ

そうだよね

 

一番の下っぱ

 

キーパーやらされ

ミニゲーム中

ボールが来ないときは

砂遊びしていた

 

でも

ボールきたら

意外と止めるし

 

意外とつなげてくるし

 

なんか

気付いたら

ボール奪って

サポート来るまで

キープできるじゃん

 

なんか

まあまあパンチのある守備

 

やるじゃん

 

なんか

周り見てるじゃん

 

って

 

なって

 

チームづくりのときに

 

○○が欲しい

 

って

言ってもらえるように

なってた

 

守備から

信頼を勝ち取っていった

 

そんな

ストーリーを見れて

はじめて幸せを感じた

 

 

私は小学生の選択クラブで

冬はサッカーをしていた

女子は1チームに1人

 

「前に立ってて」

と言われ

 

何度もボールがきた

 

これを思い出して

少し

泣けた

 

信頼をしてもらえない

切ない時期を

 

我が子は砂遊びで

紛らわせた

 

そして

最後尾から

 

学ぶことができた

 

今思えば

 

この流れも すべて

 

ドラマチックだった

 

 

 

 

ああ

 

すてき

 

 

サッカーは人間 世界を

 

表している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに恵まれていたのは

 

人と環境

 

幼稚園までは

『神経ネットワーク』くらす

 

1年生から

『リーグクラス』

 

に参加できたこと

 

 

リーグクラスでは

 

一年生が1人だけ

という環境

 

 

どうだったと思います?

 

普通 2~6年生に混ざったら

 

何もできず

立ってるだけ

 

とか

動き回るだけ

 

とか

 

なりそうでしょ?

 

うふふ😚

 

 

ここ数日

次男が体調崩したので看病しながら

 

懐かしく

1人 動画を見返しました

 

 

感謝?感激?何!?

 

という 感情が こぼれた

 

 

そして今日

ペンを握っている

 

 

 

 

続く

 

 

     まきっちFC⚽

 

 

 

 

宿題 予告

 

チームづくり

 

Aチーム 

ペップ、Xavi、ブスケッツ

Bチーム 

大迫、遠藤、富安

 

 

さあ

どうなるでしょうか

 

絶妙なチーム分けが

 

子供心をくすぐり

成長を加速させます😉💓