まきっちFC~少年サッカー成長記

「サッカーは好きですか~❤️」サッカーのある日常って素敵やん💕小さな成長と小さな喜び、集めよう沢山!サッカーママが気づいたことを自由、きままに、、😊アルバムに💝

「知識創造型コーチング」似ているように見えるけど違う

今週のお題「懐かしいもの」

懐かしい人々を思い出した

 もしかしたら

同じ あの坂道を

登っていたのかもしれない

 

🌱🌱🌱

 

 

色んなチームのサッカーコーチや監督を

ずっと見てきた

 

声かけ 熱量 感情

 

似ているように見えるけど

 

実は

本能で感じる

 

「知識創造型コーチング」

 

になってるか

なってないか

の違い

 

子どもの表情

子どもの終わったあとの顔

子どもの感想

子どもの思考の変化

子どものもっとやりたい

「自分自身で自分を作り上げていく」

という気持ちへ導く

子どもと共に作り上げる

そして

適切なアドバイスにより成功へと導いていく

 

 

ああ 今日も楽しみだなあ~💓

 

 

似ているように見えるけど

全然違う

やってるように見えて全然違う人は

たくさんいる

 

言葉では

 

「頭を使え」

「考えろ」

 

などと挟むので

似ているように見えるけど

 

全然違う

 

オレの言うことを出来ないなら帰れ

 

これが前提にある人は

 

まず違う

 

オレが言った通りにやれ

 

これも違う

 

勝てないのは言った通りに出来ないお前らが悪い

 

最悪

 

勝てないのを子どものせいにする

存在事態を否定したり

子どもの自尊心を平気で傷つけたりする

 

 

厳しさ

は似ているように見えても

全然違う

 

「あの先生は怖い」

でも

すごい先生だ

私がそう

感じられるか

感じられないか

 

それってすごく

大事なんです

 

 

 

 

 

私が

「好き~💓」

 

と思う人は

 

実はすごく少ない

 

ほんとに好きな人は

人生で数人

 

 

私はほんとに引きが強い

 

というか

 

そっちに導かれているとしか

思えない

 

 

我が子は

そういう人と出合い

その人にもらった大切な宝を

また次の世界へ

大切に伝えていくという

 

人生なのかもしれない

 

ほんとに嬉しい😌