まきっちFC~少年サッカー成長記

「サッカーは好きですか~❤️」サッカーのある日常って素敵やん💕小さな成長と小さな喜び、集めよう沢山!サッカーママが気づいたことを自由、きままに、、😊アルバムに💝

ワールドカップの月のある1日【ブルーロックサタデー】

今週のお題「人生変わった瞬間」

 

なんか 少し

わかったような気がしたので

ママの日記に残しておこう。

 

チームではなく

別の場面

 

全員ライバルだ!

という環境でプレーしたとき

 

(ブルーロックみたい😆)

 

ライバル心からボールを離そうとしない環境

 

それでも いつも通り

最大確率から 導きだす

選択肢がもてる  

『3本足のカラスでいられるか』

 

パス ドリブル(かわす) シュート

の どれをするか わからない

 

ニュートラルな状態(からだのゼロ状態)

が出来るか

 

 

これが出来るか出来ないかで

 

まず 『違い』

 

が分かります

 

『いい わるい』

では ありません

 

ただ

 

違い です。

 

そして

どちらにも成長があると思うのですが

 

カラスは

どんな成長をするか

気づきました。

 

 

(トレーニングでは

①しっかりよく見て周りを使うこと。

②がむしゃらにやらないこと。

ちゃんと教えられています。

注意もちゃんとされます。

アドバイスもしっかりあります。

素晴らしい環境です。)

 

でも やっぱり本番になると

ボールは離したくないし

 

一緒に参加した友達と

ゲームを作りたい

 

だからカラスへのパスは滅多にない

 

 

コース作ってもパスがめったに来ないパターンで

 

詰まったら 仲間がボールをさらいに来る状況下で

 

 

選択された事象に対して

敏感に反応し続けないと いけませんから

 

神経の枝、引出しがめちゃ増えます

 

神経の枝は

沢山のプレーを脳と身体がインプットする

ことで広がります

 

私は今まで

上手い人(大人、お兄さん、お姉さん)

と たくさんプレーする

  ↓

判断力があがる

 

と思っていましたが

 

こんな方法もいいな

 

と思いました。

 

 

経験を持ち帰ったあとは

大躍進

明らかに

ボールへの嗅覚が上がってましたし

突破していくメンタルも

 

違っていました

 

ありがとう💓🙏

 

 

 

ありがたい環境に

それを下さった みなさまに

 

高めあっていく ライバルたちに

 

💓🙏

 

ありがとう

 

 

🌱🌱🌱

 

おまけ

 

カラスのBチームは

圧倒的点差で

ジャイアントキリング

 

みんなで喜びを分かち合っていました。

 

まだまだ よそよそしいけど

 

別の試合で会ったら 

「きのう一緒にやったね。覚えてる?」

声をかけてくれた子が

 

いたそうです😍💕

 

うれしか~

 

やっぱ 地球は よかね~

 

みんな 愛しと~と 

 

 

すばらしき は 人のつながり

 

 

~まきっちFC😘❤️つづく