まきっちFC~少年サッカー成長記

「サッカーは好きですか~❤️」サッカーのある日常って素敵やん💕小さな成長と小さな喜び、集めよう沢山!サッカーママが気づいたことを自由、きままに、、😊アルバムに💝

⚽まきっちFC⚽ママが優しくなれる知識🌱~子供は大変なのよ~😖💦🌱

今週のお題「下書き供養」

⚽まきっちFC⚽

今日もサッカーママのための下書きです。

🌱ママが少し優しくなれる知識🌱
    ~子供は大変なのよ😖💦編~

昨日の下書き記事に追加した部分です。

    ↓

(サッカー指導には色々ありますが幼稚園から(ほんとは8~9歳レベル)リーグクラス※で習っている基本があります。1つの知識として母として良かったら参考にしてください。

1、セットプレー時のマークのつきかた。
自分が守るべきゴールを基本にマーク対象者との距離を決めます。

①守るべきゴールが近い場合(コーナーキックなど)は対象者とゴールを線で結びその内側にピッタリつき、絶対にシュートを打たれないようにします。
先日コーナーキックで正しいマークが出来ていないことで失点していました。(外から狙える位置に何人もフリーにしている状態)
以外と知らない子が多く。「そんな甘い位置では打たれちゃう~」と思うことがあります。知っていて損はないです。
U10くらいになるとそろそろポジショニングは必要になり。数より頭脳が大切になります。

ショートコーナーを見逃すような配置ではだめになります。

覚えること沢山ありますから大変😖💦なんです。だけど我が子のチームは結成してからお互いに声をずっと掛け合っています。すごくスムーズにいくことがほとんどで感動です。

②守るべきゴールが遠い場合(パントキック、ゴールキックなど)は相手と守るべきゴールを線で結び、少し距離をとってマークします。
距離をとるのは裏を取られない為の距離です。ゴールとの距離を考えてマークします。

③裏を取られることが最悪です。それだけは避けなければいけません。足が速い、技術やパワーで負けない、高さで負けない自信がある場合はインターセプトでマイボールになるメリットを考えて近くでマークしてもいいかも知れないですが、より確実に仕留めた方がいいという考え方もあります。

④次に状況判断します。遅らせる守備、パスコースを限定する守備、簡単なロングボールを蹴らせる守備。奪ってゴールに向かうためのチャレンジ(必ず後ろに守備陣形をとれた仲間がいること)

⑤チャレンジアンドカバーはひとりひとりが責任を果たして守ることで成り立ちます。
カバーの位置が重要です。後ろや横ではなく斜め後ろです。

〈おわりに〉
「それでボールとれるのかー!とにかく先に触れ!」と言いたくなっても、1度基本を考えてみましょう。それは恥ずかしい事かもしれません。選ぶのは子供です。組織的に回収しようとしている子供の成長をさまたげているかもしれません。
コーチや監督はその日の目標を決めて意図的にチャレンジさせて下さいます。もちろん子供の自主性に任せてみる日もあります。子供はその意図が分かってあえて違うことにチャレンジするのです。そして失敗を胸に成長するのです。)

f:id:S48:20210430183149j:plain


今週のお題「下書き」

※リーグクラスに進級する前には
必ず「神経ネットワーククラス」の修行を積まなければいけません(😉私個人のネーミング)。楽しみながら選択の枝を広げる、視野を広げる、キープの基本が分かる、など沢山のクリア項目があります。

リーグクラスから入ろうと体験に来た子を何人か見ましたが「小さい子が上手い😭」と泣きを見て帰って行きました。リーグクラスから入った兄弟児は練習に来れば来るだけ上手くなりますが、やはり神経のクラスから順に歩んで来た子とは早さが違います。

我が子が進級を薦められたとき思わず「私は神経クラスのメニューがとても好きです。もしリーグでやっていけなければ、いつでも戻して下さい。」というほど魅力でした(😆)。
しかし、そこはやはりコーチ、しっかり選手を見られています。進級が早すぎるということはありませんでした。

すいません🙏決して親バカで飛び級のスクールに入れたわけではないというアピールでした😅😅😅

追加してもいいですか?

私がスクールを選んだ理由は10年前に【佐伯夕利子】さんの著書を素敵なご夫婦からプレゼントされたことがきっかけになっています。
ぜひ、その方が書かれた著書「教えないスキル」を読んで見てください。知っていた私でも感動の嵐です。